皆さんは普段やる気が出なくて、結局手を着けられなかったり、
先延ばしにしてしまう事はあるでしょうか?
きっとありますよね。私も時折あります。
気の進まない事はなかなか着手できなかったりします。
しかし、強制的にやる気を出せて
尚且つどんどんアグレッシブに行ける方法があります。
それはどんな方法か?
先ず、やる事です。
いやいや、だからやる気が出ないんだって!
こう思った方はきっと腰が重い。良く言えば慎重なタイプなのでしょう。
これは著名な方も言及し、多くの著書にもありますが
なかなか理にかなった方法でもあります。
例えばアウトドア派の方なら友人達とどこかへ出掛けるのって楽しいと思います。
でもこれって実は工程を考えるとめちゃくちゃめんどくさいんですよね…
誰を誘う?どこへ行く?日程は?皆の予定を合わせる。予算は?etc.
大体は言い出しっぺ(しかも大体決まった人)がいるんじゃないでしょうか?毎度その方には感謝しつつも自分からは声を掛けられないでいたり。
じゃぁ、言い出しっぺの方と毎回誘われるばかりの方と何が違うのか…
(日常の生活環境や忙しさ等は同じとお考え下さいね)
勿論、人と会うのが好きだからそんな面倒臭い事を通り越してしまっているという方もいるでしょう。
しかし、先ず行動しているのです。
今度どこかへ遊びに行かない?とメールを送ったり、電話を掛ける。
先ずはこれです。
何事も工程には第一歩が一番エネルギーが掛かります。
必ずやり始めが大変なのです。
一歩踏み出すとどんどん道が開けてきて、歩みは軽くなっていきます。
四の五の言わずに先ずはやる。
そうするとやる気が出てきます。
続く…