今回は「短音階」についてお話しします。

短音階はサムネイルの通り3種類ありまして
※「ハ短調」(c moll・C minor)でホワイトボードに記しています。

・自然短音階:調号の通りで上行・下行共通
第Ⅰ音~順に全・半・全・全・半・全・全となります。

・和声短音階:第Ⅶ音を導音化させる為、半音上昇させる。下行共通。
第Ⅰ音~順に全・半・全・全・半・増2・半となります。

・旋律短音階:第Ⅵ音と導音化した第Ⅶ音が増2度で離れすぎる(和声短音階の状態)と曲に使いにくい。
第Ⅵ音のポジションを前後と最適化する為に半音上昇させる。下行は自然短音階と共通。
上行系は第Ⅰ音~順に全・半・全・全・全・全・半
下行系は自然短音階と同じ音を使いますので、
第Ⅶ音~順に全・全・半・全・全・半・全で下ります。

以上の3種類があります。

短調の基本はイ短調…長音階の説明で使用したハ長調と同じく調号を持たないキー
(同じ調号を持つ長調と短調の関係性を平行調と呼ぶ)なのですが
これだと短音階の説明上特性が分かりにくいので何かしら調号が付く
ハ短調(♭3個シ・ミ・ラ)でハ長調と対比して説明します。
また、ハ長調とハ短調は同じハ音(ド)を主音とした調性関係で、これを同主調と呼びます。

西口音楽教室YouTubeでは⠀

【皆が楽譜を読めるように】をモットーに「動画で学ぶ楽譜の読み方」

【日常生活に役立つ情報を発信】する「Daily Life Infomation」略して「DLI編」

こちらは「音楽系アプリの紹介」です。

こちらは「趣味・作曲・お遊び系動画」です。

こちらは「演奏動画」です。

上記のような動画をお届けしています。⠀
チャンネル登録・高評価ボタンも併せて宜しくお願い致します。