奈良県・大阪府を拠点に活動するテノール歌手 西口佳宏がボイストレーニング・声楽・ピアノ・楽典・聴音などのレッスンを行う音楽教室です。
ブログ

出張レッスン

動画で学ぶ楽譜の読み方:実践編⑯「コードネーム・進行と役割を見る」

コードネームはその名前の通り「和音の名前」(和音の固有名詞)です。 例えばド・ミ・ソの和音…これはCdurならⅠの和音ですし、FdurならⅤの和音になり、 もしもGdurならⅣの和音と、調性が変わると役割が変わっていきま …

相対音感クイズ【上級】

遅れ馳せながら…あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します! YouTubeに楽典の動画を投稿し始めて約1年半になります。 新年一発目は相対音感クイズ【上級】です。 初級・中級は問題毎に先ず「ド」 …

仕事納め

2020年仕事納めました。 今年は2月に関西二期会のオペラ公演「カヴァレリア・ルスティカーナ」「パリアッチ」の2本立てで 「パリアッチ」のペッペ役をやって以来オペラの公演には参加できず仕舞いでした。 11月に一度だけ(感 …

相対音感クイズ(中級)

今回は相対音感のクイズ(初級)です。 相対音感は基準の音から次に鳴る音を認知する能力です。 音階を階段状や、距離のようにイメージして、基準音からどれだけ離れているのかを感じ取りましょう。 相対音感・絶対音感共にほぼ後天的 …

動画で学ぶ楽譜の読み方:音名編⑦「階名について」

今回は久しぶりの音名編です。「階名」についてお話しします。 0:49 おさらい 1:20 階名読みとは 2:05 YAMAHA音楽教室の階名読みについて 2:35 本題 5:42 調号は何故存在するのか(話脱線) 7:4 …

相対音感クイズ(初級)

今回は相対音感のクイズ(初級)です。 相対音感は基準の音から次に鳴る音を認知する能力です。 音階を階段状や、距離のようにイメージして、基準音からどれだけ離れているのかを感じ取りましょう。 相対音感・絶対音感共にほぼ後天的 …

動画で学ぶ楽譜の読み方:実践編⑮「調判定について(例外編)」

楽典の最も難しい問題の一つである「調判定」 今回は調判定の基礎・5項目に対してのアンチ… 否、例外をお伝えします。 例外があったら基礎項目役に立たないんじゃ? いえいえ、大丈夫。あくまでも例外です。 「どんなに上手に隠れ …

動画で学ぶ楽譜の読み方:実践編⑭「調判定について(基本編)」

楽典の最も難しい問題の一つである「調判定」今回はその手順を5項目お伝えします。 勿論、例外はあるのですが入試で出題される分にはこの5項目が出来れば十分対応できるでしょう。 先日公開した「調判定について(導入)」 http …

動画で学ぶ楽譜の読み方:実践編⑬「音階について(Molldur)」

今回はMolldurについてお話します。 日本語では和声(的)長音階と呼ばれ、明るいのと暗いのが入り乱れているような状態です。 これが出てくると調判定は一気に難易度が上がります。 音が綺麗だ…と言うよりは、心理的な訴え掛 …

音楽系アプリの紹介:アプリ紹介④「楽譜の練習」

先日UPした音楽アプリ紹介④「楽譜の練習」ネタ版の撮り直し版です。 アプリの操作動画も撮り直しました^^;

« 1 2 3 4 10 »

アーカイブ

プロフィール

西口 佳宏西口 佳宏

Yoshihiro Nishiguchi

関西二期会正会員

講師詳細

出演演奏会情報

TBS日曜劇場「VIVANT」
オーケストラコンサート

【兵庫 / 追加公演】
日時:3月20日(水・祝)
昼公演:開場 12:15 / 開演 13:00
夜公演:開場 16:15 / 開演 17:00
会場:神戸国際会館こくさいホール

お知らせ欄の「出演演奏会ご案内」からもリンクできます。
まだまだ不安定な状況ですが
警戒を続けながら本番へと
邁進して参ります。

PAGETOP
Copyright © 西口音楽教室 All Rights Reserved.